「ひとかたならぬ」のNG例とお勧め文例20選




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「ひとかたならぬ」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

「ひとかたならぬ」

深い感謝の心を表すとき
用いられることが多いです。

あなたは「ひとかたならぬ」という
言葉を目にしたことがありますか。

日常会話で使うことは少ないですが、
挨拶状やお礼状で目にすることは
多いですね。

書簡やメールで使われることの
多い言葉ですが、

見聞きしたことはあっても、
意味が分からないという方は
少なくないかもしれません。

どのような意味で、どのようなシーンで、
どのように使われているのでしょう。

意味や使い方を知っておけば、
いざというときに使うことができます。

知人が主催するイベントがあり
お手伝いをさせていただきました。

早速、お礼のメールをいただきました。

「今回は、ご多忙な中、ひとかたならぬご支援をいただき、誠にありがとうございました…」

今日は、
「ひとかたならぬ」の意味、使い方、
類語について記事にしました。

「ひとかたならぬ」を正しく理解して、
上手に使えるようにしましょう。

「ひとかたならぬ」の意味

「ひとかたならぬ」の
意味からみていきましょう。

「ひとかなたらぬ」は漢字では
「一方ならぬ」と書きます。

「一方ならぬ」は「いっぽう」とは
読みませんので注意して下さい。

意味は、
「並み一通りでない」「非常な」
を表しています。

もう少しくだけた言い方をすると
「とても」になります。

「ひとかたならぬ世話になる」と言えば、

「並み一通りではないほど世話になる」
「とても世話になる」
このような意味になり、

深い感謝の心を表しています。

日常会話で使われることは
ほとんどありませんが、

改まった場面、
特にメールや書簡では
使われることの多い言葉のひとつです。

特に、年賀状で新年の挨拶をするとき、
職場を退職するときなど、
区切りの時期に使われることが多いです。

「ひとかなたらぬ」の使い方

では、「ひとかなたらぬ」の
使い方をみていきましょう。

「ひとかなたらぬ」に続く言葉によって、
微妙に意味合いが違ってきます。

場面や状況によって、
使い分けることが必要です。

「お世話」を使う場合

・「今回はひとかたならぬお世話になりまして、誠にありがとうございます。」

「お世話」を使っている場合は
わかりやすいですね。

「ご尽力」を使う場合

・「この度はひとかたならぬご尽力をいただき、ありがとうございます。」

「尽力」は「力を尽くす」
ということです。

「ご尽力いただき」と言うと、
自分のために力を尽くしていただいた、

相手が自分のために努力してくれた、
自分を助けてくれた、
このような意味になります。

「お力添え」を使う場合

・「先日はひとかたならぬお力添えをいただきまして、心から感謝したします。」





「お力添え」も「ご尽力」と
同じ意味で使われます。

「お力添え」は「努力」というよりも、
「協力する」とのニュアンスでしょう。

「配慮」を使う場合

・「その節はひとかたならぬご配慮を賜りまして、深く御礼申し上げます。」

「配慮」は心配りや気遣いという意味です。
「ひとかたならぬ」に続けることで、

「心配りをありがとう」との
意味で使われています。

「ご厚情」を使う場合

・「昨年中はひとかたならぬご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。」

年賀状で使われるフレーズです。

「厚情」は厚い情けや思いやりを
表す言葉です。

去年はとても思いやりをもって接して下さり、
心から感謝します。との意味になります。

「ご愛顧」を使う場合

・「平素はひとかたならぬご愛顧を賜り、心より感謝申し上げます。」

普段は大変にご贔屓にしていただいて、
本当に感謝しています。の意味です。

「ひとかたならぬ」のNG例

この度の昇進は私のひとかたならぬ努力の結果です。
説明会では関係者からひとかたならぬ反論を浴びた。
今回の成約は私のひとかたならぬ精進の賜物です。
難しい気質の取引先だったたが我が社のひとかたならぬ誠意が通じた。
彼のひとかたならぬ姿勢は課長も認めている。
私達のひとかたならぬ実力があればこれは難しい問題ではありません。
今回の成果は大島君のひとかたならぬ勤勉さの賜物だ。

このような使い方はNGです。

「ひとかたらぬ」は強い恩を感じている
目上の相手に対してかしこまった場面で
使うのが一般的です。

日頃から顔を合わせている親しい相手に
日常会話で使うのは違和感を感じさせます。

「なみひととうりでない」との意味を
考えると一度の会話の中で何度も
使うのも避けた方が良いでしょう。

・(毎度、メールの冒頭で)「いつもひとかたならぬお世話になっております。」
          ↓
「いつもお世話になっております。」「いつも大変お世話になっております。」

言うまでもなくこれでOKです。

「ひとかたならぬ」のお勧め文例20選

以下、「ひとかたならぬ」を
用いた例文をあげておきます。

1、「私の就職につきまして、ひとかたならぬご配慮を賜りまして、深く御礼申し上げます。」

2、「在籍中はひとかたならぬご鞭撻を賜り、心から御礼申し上げます。」

3、「東京出張の折は、ひとかたならぬお世話にあずかりありがとうございました。」

4、「旧年中はひとかたならぬご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。」

5、「ひとかたならぬお力添えをいただいた、ご主人様によろしくお伝えくださいませ。」

6、「○○勤務中はひとかたならぬご配慮をいただき、有難く御礼申し上げます。」

7、「札幌支店出張中は、公私にわたりひとかたならぬお力添えをいただき、深く感謝しております。」

8、「このたびの入院に関しまして、皆様からひとかたならぬお見舞いをいただき、誠にありがとうございました。」

9、「松島課長には在職中ひとかたならぬお世話をいただきまして、深く感謝申し上げます。」

10、「先月の展示会ではひとかたならぬお世話になりまして、誠に感謝しております。」

11、「弊社再建のためひとかたならぬご尽力を賜り、感謝申し上げます。」

12、「○○社との契約に際しましてはひとかたならぬお力添えにあずかり、誠にありがとうございます。」

13、「この度の休暇につきましてはひとかたならぬご配慮をいただき、誠にありがとうございます。」

14、「学生時代は小沢さんにもお姉さまにもひとかたならぬお世話になりました。」

15、「故人の生前中は、ひとかたならぬご厚誼をあずかり、深く感謝しております。」

16、「日頃はひとかたならぬご厚情を賜り、誠にありがとうございます。さて、この度弊社では、新製品○○を販売いたしました。」

17、「平素より当社○○サービスにはひとかたならぬご愛顧をいただきまして、厚く御礼申し上げます。契約更新の時期が近づいてまいりましたのでご連絡差し上げました。」

18、「○○在勤中は公私ともにひとかたならぬお世話になりましてありがとうございました。さて、この度○○勤務を命ぜられ過日赴任いたしました。」

19、「部長は白石君の活躍をひとかたならず喜んでおられました。」

20、「こうしてこの業界で一人前になれたのも堀田マネージャーのひとかたならぬご指導があったからこそです。」

「ひとかなならぬ」の使用シーン

年賀状の挨拶

「ひとかたならぬ」という言葉を
よくつかうのが年賀状の挨拶です。

お世話になったことに対して
感謝の気持ちを述べるのが一般的で、

相手への感謝の度合いを強調するため
「ひとかたならぬ」を使います

・「昨年中はひとかたならぬご厚情を賜り、大変感謝しております。」

・「旧年中はひとかたならぬお力添えをいただき、誠にありがとうございました。」

・「昨年はひとかたならぬご尽力をいただき、心よりお礼お礼申し上げます。」

ビジネスシーンでは「区切りの挨拶」

転職や異動などの「区切りの挨拶」として
「ひとかたならぬ」は使われます

「ひとかたならぬ」は堅い表現なので、
就任の挨拶・異動など
何か特別な場面に適した言葉です。

この場合も感謝の気持ちを
強調するために使われます。

・「皆様のひとかたならぬご尽力のおかげで、本日まで無事に勤め上げることができました。」

・「短い間でしたが在職中はひとかたならぬお世話になり、大変感謝しております。」

・「ご在任中は公私にわたりひとかたならぬご指導をいただき、深く感謝しております。」

「ひとかたならぬ」メールでの使い方

メールでの文章を
シーン別にあげておきます。
参考になれば幸いです。


お客様へ資料をお送りするとき

株式会社〇〇 坂本様

平素ひとかたならぬご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
●●を担当しております(株)◇◇◆◆部の南波と申します。
本日中に資料を発送しますので、ご確認をよろしくお願いいたします。
ーーーーーーー
署名
ーーーーーーー


異動をするとき

拝啓 晩秋の候 皆様益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。
さて、私こと、この度仙台支社へ移動を命じられれ
11月25日付けで着任いたしました。
大阪支社在勤中はひとかたならぬご高配を賜り
厚く御礼申し上げます。

今後は、新天地で決意も新たに全力を尽くす所存でございます。
今後とも、何卒ご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様のご多幸とご健勝をお祈りして
略儀ながら、書中にてご挨拶申し上げます。 敬具


「ひとかたならぬ」営業マンが上手に使うために

深い感謝の言葉を表す
「ひとかたならぬ」の意味と使い方を
お伝えしてきました。

営業マン時代、お客様から

ご紹介をいただいた際のお礼状に

「ひとかたならぬ」の一言を
添えることが多かったです。

「この度は〇〇様をご紹介いただきまして誠にありがとうございました。」
「おけげさまを持ちましてご契約をお預かりする運びとなりました。」
「これも石川様のひとかたならぬのお力おかげと厚くお礼申し上げます… …」

なんとなく使ってきた方も
少なくないと思いますが、

部署移動や退職のメールを送ったり、
お客様へ感謝の気持ちを込めたり、

「ひとかたならぬ」を自然と使えると、
律儀で礼儀正しい印象を持たれるでしょう。

是非、「ひとかたならぬ」を使って
お世話になった人に
感謝の気持ちを伝えていきましょう。

感謝を言葉にすることで
あなたの印象が大きくアップします。



【スポンサードリンク】


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します