「忸怩たる思い」のNG例とお勧め文例30選




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「忸怩たる思い」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

「忸怩たる思いで…」

耳慣れない言葉かもしれません。

自分の失態を恥じ入るときに
使われるフレーズです。

なんとなくネガティブな、
謝罪の言葉かな?
そんな印象を持つのではないでしょうか。

漢字で書くと難しい言葉ですね。
しっかりと意味を知らない人は
少なくありません。

「忸怩たる思いで…」はビジネスシーン
でもときとして使われる言葉で
押さえておきたいフレーズのひとつです。

テレビのニュースなどで、
政治家が不祥事で辞任するとき、

あるいは企業の不祥事で
トップが記者会見するとき

「忸怩たる思いでございます」
などと言っているのを
聞いたことがありませんか。

小渕優子経済産業相が、
自らの辞任会見した際に

この「忸怩たる思い」を
使っていましたね。

今回はそんな「忸怩たる思い」の
意味や使い方、類義語や例文を
詳しく調べてみたいと思います。

「忸怩たる思い」の意味

「忸怩」は「じくじ」と読みます。

意味は、
「自らの言動を深く恥じること」
です。

「忸怩たる思い」という表現で
良く使われますが、

「悔しい」「憤り」との意味と
思っている方も多いようですが
これは誤りです。

今回は「忸怩」の意味と使い方を
正しくお伝えします。

「忸怩たる思い」を使った
例文も紹介していきます。

「忸怩たる思い」を使いこなせれば、
反省や謝罪を行うシーンでなどで、

相手方に気持ちよく伝えることが
できるようになります。

忸怩は、
「他人に褒められて気恥ずかしい」
というような肯定的な意味でなく、

「自らの行動を恥じる」など
否定的な意味で使われます。

そのため、
フォーマルな場面での使用が多く
反省や謝罪の意も含めて使われます。

日常会話ではまず使わないでしょう。

「忸怩たる思い」とは、
過去の事を振り返ったとき、
自分の至らなさや、未熟さに気づき、

後になってその時の考えや
自分の振る舞いや行動を、
深く恥じいるという意味です。

「忸怩たる思い」の使い方

「忸怩たる思い」が使われるシーン

先にも述べたように
謝罪の意味や反省しているという
気持ちを含んで用いられるため、

政治家が不祥事を起こした時のコメントや
大企業の社長の謝罪会見などで
使われることが多いです。

ビジネスシーンにおいては
当社に何らかの不手際があり
取引先などに謝罪する場面などで、

「このような事態となり大変恥ずかしく反省している。」

との気持ちを丁寧に表したいとき
などに用いられています。

いずれにせよ、
個人的な出来事についての
恥ずかしい思いと言うより、





組織や公の事柄における
何らかの深刻な事態について、
深く恥じ入っている様子を表します。

では、「忸怩たる思い」は
どのようなシーンで使われるのでしょう。
シーン別にみていくことにしましょう。

一般的なビジネスシーン

仕事で自分が期待していたような結果が
出せずに「悔しい」「情けない」
などと感じる際に、

「忸怩たる思い」を使い、
その表現をすることがあります。

ビジネスシーンでは、
「恥ずかしい」=「悔しい」「情けない」
気持ちを伝えるには最適かもしれません。

ネガティブな感情を表すのに使われます。

例えば、

「こんなミスをするとは忸怩たる思いだ!」
「あの発言は軽率でした、忸怩たる思いです

このような使い方をします。

上司や取引先への謝罪

社内での上司や、取引先に対する謝罪に、
忸怩たる思いを使うと非常に効果的
と言われています

単に「恥ずかしいです」「情けないです」
などと言うよりも
相手への謝意に深みが増します。

例えば、

「このような結果を引き起こしてしまい、忸怩たる思いでございます。」
「御社への信頼を裏切るようなことになり、忸怩たる思いで胸が張り裂けそうです。」

などという言い方には単なる謝罪でなく、
相手にこちらの誠意が伝わることでしょう。

「忸怩たる思い」のNG例

取引先の部長の応対にはいつも忸怩たる思いをさせられる。
このクレーム対応は忸怩たる思いだ。
今年度あと一歩で入賞を逃し忸怩たる思いがしている。
社員の山下君の言動には忸怩たる思いだ。
せっかく御社を信用してお任せしたのにこの結果とは忸怩たる思いです。
下田君を推薦した私としては忸怩たる思いだ。
岡本部長にはいつも忸怩たる思いをさせられている。

このような使い方は誤りです。

忸怩たる思いは
自らの失態を恥じ入る言葉だからです。

ビジネスシーンに限りませんが
謝罪の言葉を口にする際は、

下手に軽々しく謝罪してしまうと、
かえって火に油を注ぐことになります。

「忸怩たる思い」との一言は
自分が引き起こした重大な失敗や
ミスの場面でこそ力を発揮する言葉です。

安易に使うべきではありません。

また、問題が解決した際は、
「皆様のお手をわずらわせてしまったことに、内心は忸怩たる思いにかられております。」

などという使い方をすれば、
こちらの誠意だけでなく、

さらに相手に対しての感謝の気持ちも
十分に伝わることでしょう。

「忸怩たる思い」のお勧め例文30選

以下「忸怩たる思い」を用いた
お勧め文例をあげておきます。

1、「入社時から公私ともにお世話になった部長の顔に泥を塗る結果となり忸怩たる思いにかられています。」

2、「御社の社運をかけたプロジェクトであることを承知していたにもかかわらず、期日内に納品できず忸怩たる思いです。」

3、「この度は私の不祥事により、支持してくださった方々を裏切ってしまい忸怩たる思いでございます。」

4、「私の不出来のせいで皆様にお手数をおかけしたことに、内心忸怩たる思いを抱いております。」

5、「力及ばず、このような結果になってしまい忸怩たるものがあります。」

6、「私の発言が騒動の発端になったことに、忸怩たる思いでございます。」

7、「倒産の原因は我々の見通しが甘かったことであり、忸怩たる思いです。」

8、「この事故の原因は私が確認を怠った結果です。忸怩たる思いでいっぱいです。」

9、「今回も同じ失敗を繰り返すとは、忸怩たる思いだ。」

10、「プロジェクトの責任者である私が致命的なミスをしてしまい、忸怩たる思いでいっぱいだ。」

11、「私の管理下でこのような不祥事が起きてしまい、忸怩たる思いです。」

12、「振り返ってみてもあの日の言動は内心忸怩たる思いがこみ上げてきます。」

13、「私たちは忸怩たる思いを抱きながら訪問先を後にした。」

14、「今回の失態では課長にまで迷惑をかけてしまい、忸怩たる思いがこみ上げてくる。」

15、「ちょっとした不注意がこのような事態に発展してしまい、忸怩たる思いを抱かざるを得ません。」

16、「私が軽率だったためこのようなご迷惑をおかけすることになり、忸怩たる思いにかられる毎日です。」

17、「チーム立て直しのために抜擢いただきましたが、期待に応えることができず忸怩たる思いです。」

18、「目標未達は部署全体の責任とはいえ、内心、忸怩たる思いを抱いています。」

19、「今回の不祥事に関して迷惑をかけている取引先のことを考えると、忸怩たる思いがやみません。」

20、「当初の計画は大幅に狂ってしまい、忸怩たる思いをしております。」

21、「こんな大失敗に終わるとは… … 忸怩たる思いと言う他ありません。」

22、「犯してしまったミスを思い出すたびに、忸怩たる思いに駆られる。」

23、「忸怩たる思いに押す潰されそうになりながらも、何とか今日もいつもいつもの通りに業務はこなした。」

24、「事故を起こしてしまったときは、忸怩たる思いに駆られこの職を離れようかと真剣に悩んだ。」

25、「大事な場面で起用されたのみかかわらず大きな失敗をしてしまい、忸怩たる思いに陥っている。」

26、「内心、忸怩たる思いだが、会社の再建を考えるとこのリストラは致し方ない。」

27、「敢えて評判の良くなかった○○社との取引に応じてしまったことは、忸怩たる思いだ。」

28、「部長は今回の件では面目丸つぶれの、忸怩たる思いであるのは間違いない。」

29、「先日の私の言動を、忸怩として非礼を謝罪いたします。」

30、「言い訳のしようのない不始末を起こしてしまい、忸怩たる思いでございます。」

「忸怩たる思い」メールでの例文

「忸怩たる思い」
メールの例文をあげておきます。

不手際の謝罪メールです。


件名:弊社社員の不手際へのお詫び

株式会社○○
専務取締役 吉木 様

お世話になっております。
株式会社●●、営業部中村でございます。

昨日は弊社社員が吉木様に対して、
大変失礼な態度をとったとのこと、
心よりお詫び申し上げます。

確認いたしましたところ、
誠にこちらの不徳といたすところであり、
忸怩たる思いでございます。

部下には私から厳しく指導いたしました。

本人も、今後このようなことを繰り返さないと
深く反省しております。

このような不手際のないよう、
より一層徹底した社員教育を図っていく所存です。

後日、改めてお詫びに伺いたいと存じますが、
まずはお詫びを申し上げます。

ーーーーーーー
メール署名
ーーーーーーー


社員不祥事のお詫びメールです。


件名:弊社社員による飲酒事故のお詫び

株式会社○○
営業部 部長 谷村様

平素より大変お世話になっております。

○月○日、弊社社員が飲酒運転のうえ
人身事故を起こし逮捕されましたことで、
皆様に大変なご迷惑をおかけしましたことを
心からお詫び申し上げます。

弊社といたしましては社員の法令遵守に
努めてまいりましたが、
取り組みが不十分であることを厳粛に受け止め、
忸怩たる思いです。

この事態を重く受け止め、
今後このようなことが二度と発生しないよう
法令遵守と服務規律の徹底に努め、地域の皆様への信頼回復に向け、
社員一丸となって全力で取り組んで参る所存でございます。

まずは弊社社員の不祥事のお詫びと
再発防止のお約束まで申し上げます。

ーーーーーーー
メール署名
ーーーーーーー


「忸怩たる思い」営業マンはどのように活用すべきか

「忸怩たる思い」の
意味や使い方をお伝えしてきました。

自分の「失態を深く恥じ入る」ことを
ビジネスなど公の場で表す言葉でした。

日常生活では使うことはなく
また、なるべくなら、使う機会のない方が良い
「忸怩たる思い」ですが、

仕事をしていく上で
出会うこともあるでしょう。

謝罪の場面などで誠意を見せるとき、
反省の気持ちを伝えるときに

使える表現なので覚えておきたい
フレーズのひとつです。

繰り返しになりますが、
使わないに越した言葉です。

深刻な場面で使うことになるでしょうから、
だからこそ、使うシーンを間違えると、

相手に違和感や不快感を
与えてしまいます。

ここぞという場面で使ってこそ、
価値を発揮する一言です。

「自分の失態を恥じ入り深く謝罪したい」

このような場合は、「忸怩」を使い
導入文を作るとよりよく相手に意図を
伝えることができます。

是非、活用してみてください。



【スポンサードリンク】

【姉妹サイト】

ビジネス敬語を学ぶ
https://topsales.link/

英会話
https://eigo.topsales.link

ドイツ語会話
http://german.topsales.link

韓国語会話
http://korean.topsales.link

中国語会話
http://chinese.topsales.link

フランス語会話
http://french.topsales.link

スペイン語会話
http://spanish.topsales.link


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します