「至りません」のNG例とお勧め文例30選




この記事を書いた人

使える「ビジネス敬語.com」編集チーム

月間40万PVを越えるビジネスパーソン向けメディア。日々のビジネスシーンなど、あらゆるシーンで、是非ともご活用ください。



【みんなの投票】「至りません」のお勧め文例は
  • →(該当する答えがない)選択肢を新たに追加する

 

「至りませんで」

「至りませんで」「至らない」
ビジネスシーンでは、
時折耳にする言葉ではないでしょうか。

軽めのミスや非礼を詫びるとき
使われます。

実は、「至りませんで」「至らない」は
挨拶や謝罪など様々な場面で
使うことが出来ます。

相手に好感を与える挨拶を
身につけたい方はチェックしてみて下さい。

ある方と待ち合わせをしていました。
先方がアクシデントがあったようで
30分ほど遅刻との連絡。

私の方は遅刻の連絡もいただいていたので
全く気にもしていなかったのですが、

先方は到着するとすぐに、
至りませんで、遅刻してしまい本当に申し訳ありません。」
ご丁寧にこんな一言をいただきました。

今回は「至りませんで」「至らない」の
意味や使い方などを記事にしてみました。
あなたの参考になれば幸いです。

「至らない」の意味

「至らない」の意味からみていきましょう。

「至らない」は思慮が不十分、
気が利かないことを意味します。
欠点が多いとの意味もあります。

他に、行き届かない、未熟である。
このような意味もあります。

「至らない」は、
職場での自己紹介やスピーチの最後の締め
などで定型的に使われることが多いです。

へりくだって丁寧な印象を
与えやすい言葉と言えます。

「至りませんで…」は、
及ばない、行き届かない、などを意味し、
電話などでこの言葉を使うのは、

相手の希望に沿えなかったり、
お詫びするときなどに使います。

軽めのミスや非礼を詫びる際に
用いる言葉と考えて良いでしょう。

「至らない」の使い方

年賀状などの挨拶文

「至らない」を使った挨拶文は、
年賀状・手紙やスピーチなどで使います。

また、新任の挨拶や異動の挨拶、
結婚式のスピーチなどで多く使われます。

「至らない点もあるかとは思いますが~」
は「未熟な部分が多い自分ですが」と
謙遜した意味合いになります。

新人・新任の挨拶では自己紹介の後、
このフレーズを使うことが多いですね。

年賀状も結婚式のスピーチも
同様の意味で使われます。

例文をあげておきましょう。

・「旧年中は、至らぬ点の多い私を支えていだだき誠にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願いいたします。」

感謝・お礼

「至らない」は感謝・お礼を
のべるときにも使います。

例えば、

「至らない点が多い私を支えてくれてありがとうございます」

と謙遜することによって、
相手を高めることができます。

例文をあげます。

・「今月より御社を担当させていただきます戸田と申します。至らない点の多い私ではございますがどうぞよろしくお願いいたします。」

謝罪・お詫び

「至らない」は相手に迷惑をかけたときの
お詫びとしても使われます。

自分の不注意や配慮不足で起こしてしまった
失敗やトラブルに対して、

”自分の力不足で”という意味で
「至らない」を使います。
お詫びの言葉と一緒に用いられます。





ビジネスシーンでは、
納期に間に合わなかったり
クレームがあった場合の謝罪として使います。

例文です。

・「この度は私どもが至りませんで、御社にはご迷惑をおかけしてしまい誠に申し訳ございません。」

その他

「私の至らない点がありましたらご指摘ください」
というように質問にも使えます。

これは”私の注意不足な点がありましたら、
教えてください”との意味合いで使います。

例文です。

・「せっかくの機会ですので弊社ならびに担当の私に至らない点がございましたら遠慮なくご指摘ください。」

「至りませんで」のNG例

至りませんでお言葉に甘えさせていただきます。
至りませんでやぶさかではありません。
至りませんがありがとうございました。
至らぬ点が多くさようでございますか。
至らぬ点が多いのですがお願いがございます。
至らぬ点が多い君を見込んで依頼がある。
せっかくの誘いですが至らぬ点が多く…

これらはNG例です。

「至らない」「至らぬ」は
「到達していない、未熟」
「十分行き届いていない、注意不足」

このような意味になります。

「至らない点もあると思いますが」と
挨拶などを続ける場合は、謙虚で控えめな
態度を表す言葉です。

一方「至らない点がありご迷惑をおかけしました」
のように謝罪で使う際は、

自分の「不注意」や「未熟さ」を
反省するニュアンスになります。

正しい意味や使い方を理解して、
相手に不快感を与えないよう
注意しましょう。

「至りませんで」のお勧め文例30選

以下、「至りませんで」の
お勧め文例を挙げてみました。

1、「至らぬ面も多々あるかと存じますが、今後ともよろしくお願いします。」

2、「慣れないことが多く、至らない箇所もあるかとは思いますが、ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。」

3、「昨年は大変お世話になりました。至らない部分も多いと思いますが、本年も何卒よろしくお願いいたします。」

4、「主任として至らない点も多々あるとは思いますが、ご協力のほどお願いいたします。」

5、「世間知らずで至らない点の多い私たちですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。」

6、「至らない点が多い私をいつも助けていただき、ありがとうございました。」

7、「至らない部分も多々あったと思いますが、皆様のおかげで達成することができました。」

8、「至らぬ箇所が多かった私ですが、在籍中は大変お世話になりました。」

9、「至らぬ点があり、皆様にご迷惑をおかけしましたことを、この場を借りて深くお詫び申し上げます。」

10、「至らない部分が多く、このような事態になってしまったことを、お詫び申し上げます。」

11、「至らない箇所がありましたことについて、陳謝いたします。」

12、「私が至りませんで、皆様のご希望に添えず、本当に申し訳ございません。」

13、「至らない点がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。」

14、「私どもの至らない点をご指摘いただければ、早急に改善します。」

15、「新任にあたり、まだまだ至らぬ自分ではありますが、何卒ご指導ご鞭撻いただきますようお願い申し上げます。」

16、「まだまだ駆け出しの至らぬ身ではありますが、本年も精一杯努めていく所存です。」

17、「多少の至らない点もある私ではございますが、今後ともご指導を賜りますようお願いいたします。」

18、「至らない私達ですが、笑顔の絶えない家庭を築いてまいりたいと思います。」

19、「まだまだ至らない私どもですが、今後ともご指導を賜りますようお願い申し上げます。」

20、「定岡君、至らない点も多い娘だが、よろしくお願いします。」

21、「私が至らないばかりに新垣課長にまでご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。」

22、「私が至りませんで約束の期日を過ぎてのお届けとなってしまいました。大変に申し訳ございません。」

23、「私の至らなさが原因となり、今月の稼働量が下がっております。全力を挙げ後半何とか修正する所存です。」

24、「私が至らないばかりに、ご心配をおかけしてしまい誠に恐縮しております。」

25、「今回のイベントは至らない点が多く、このような事態になってしまったことを、深くお詫び申し上げます。」

26、「3月1日を持ちまして異動となります。これまで至らぬ私を支えて下さり、皆様本当にありがとうございました。」

27、「今月より赴任いたしました坂井と言います。至らぬ点もあるかと存じますが、これからもご期待を裏切らないよう努力いたします。」

28、「マネージャーとして至らない点も多々あったかと思いますが、皆様のおかげで本年度の目標を達成することができました。」

29、「今期は前半のスランプが響き、後半盛り返したのだが目標には至らなかった。」

30、「プロジェクトを遂行するにあたり、そこまで考えが至りませんでした。」

「至らない」を使ったメール事例

「至らない」「至りませんで」を使った
ビジネスメールの例文をあげておきます。

新しい配属先への挨拶


メール件名:異動のご挨拶

人事部 島岡様
高山 部長

突然の連絡失礼いたします。

この度、人事部へ
人事異動を命ぜられました伊沢です。

4月1日よりお世話になる予定でして、
何卒よろしくお願いいたします。

これまで東京本社・営業部で7年勤務しており、
人事部への勤務は初めての経験となります。

至らぬ点も多々あるかとは存じますが、
ご指導。ご鞭撻、並びにご協力のほどお願い申し上げます。

ーーーーーーー
メール署名
ーーーーーーー


取引先へのお詫び


メール件名:システムエラーお詫びの件

株式会社○○
総務部 小田様

平素は大変お世話になり誠にありがとうございます。

さて、本日は先日納入させていただいた
システムの不備のお詫びで連絡差し上げました。

製品発送前に十分な点検をしたつもりでしたが、
私が至りませんでこのような事態になりましたこと
深くお詫び申し上げます。

ご不便・ご迷惑をおかけし本当に申し訳ございません。

以後このようなことがないよう、
十分に注意していきますので今後とも何卒よろしくお願いいたします。

ーーーーーーー
メール署名
ーーーーーーー


「至らない」の類語表現

「至らない」の類語表現には
以下の言葉があります。

1、若輩

「若輩」の意味は
「経験が浅く未熟であること」です。

「未熟な者、経験が浅い者」という意味で
「若輩者」との言葉が使われることもあります。

「至らない点があるかと思いますが」との
フレーズを「若輩者ですが」と
言い換えることができます。

但し、「若輩者ですが」は、
実際に未熟で経験が足りないのでなく、

ある程度経験のある人が
謙遜の意を込めて使う言葉です。

以下の例文で
「若輩」の使い方を見てみましょう。

・「若輩ですが、今後ともどうぞご指導のほどよろしくお願いします。」
・「まだまだ若輩でご迷惑をおかけすることもあるかと思いますが、精一杯努力してまいります。」

2、配慮不足

「配慮不足」の意味は
「不注意で気遣いに欠ける様子」です。

「至らない」における
注意不足の意味の類語なので、
謝罪やお詫びのシーンで使われます。

「至らない」が「注意不足」と同時に「未熟」な故、
引き起こしてしまった失敗であるのに対して、

「配慮不足」は単純に不注意であったが故、
迷惑をかけてしまったとの違いがあります。

以下例文です。

・「弊社の配慮不足のため、ご迷惑をおかけしたこと、深くお詫び申し上げます。」
・「私の配慮不足から、皆様にはご不便・ご迷惑をおかけしました。大変に申し訳ございませんでした。」

「至らない」「至りませんで」営業マンはどう使うべきか

いかがだったでしょうか。

「至らない」は「到達していない、未熟」

「十分行き届いていない、注意不足」
このような意味がありました。

「至らない点もあるかと思いますが」
と挨拶を続ける場合は、
へりくだり控えめな態度を表す言葉です。

一方で「至りませんで」にように
謝罪で使う場合は、

自分の「不注意」や「未熟さ」を
反省するニュアンスになります。

ご契約をお預かりして
お付き合いが始まるとき

「至らぬ点もあるかと思いますが、今後ともよろしくお願いします。」
必ずこの一言を添えていました。
こちらがへりくだり相手を立てるためです。

それと、
「至らぬ点がありましたら遠慮なくご指摘ください。」
この一言も付け加えていました。

お客様にどのようなサービスや対応を
すればよいのか知りたかったからです。

あるいはお客様から苦言や提言などを
聞き出せればと思ったからです。

また、
仕事をしていればミスはつきものですが、

そんなときは
「至りませんで」を使っていました。

比較的軽めのミスを詫びるときは重宝します。

営業マンは手堅く謙虚な言葉を使うと
不思議とその人の懐の大きさを
見せたりするものです。

「至らない」「至りませんで」
を正しく上手く活用して
トップセールスを目指していきましょう。



【スポンサードリンク】

【姉妹サイト】

ビジネス敬語を学ぶ
https://topsales.link/

英会話
https://eigo.topsales.link

ドイツ語会話
http://german.topsales.link

韓国語会話
http://korean.topsales.link

中国語会話
http://chinese.topsales.link

フランス語会話
http://french.topsales.link

スペイン語会話
http://spanish.topsales.link


リアルタイム速報。みんなの投票!お勧め文例は

[get_log_list num=7]

覚えるだけで出世するビジネス用語大辞典163選

あいにくいただいたお電話でおかげさまで
おさしつかえなければおっしゃることはわかりますがおほめにあずかりまして
お引き立てにあずかりましてお気持ちはありがたいのですがお言葉に甘えて
お言葉を返すようですがお呼び立てしてお口汚しに
お構いもできませんでお骨折りをいただきましてお持たせですが
お時間をいただきたいお耳に入れておきたいお手すきの折に
お手をわずらわせてお手数ですがお心づかいをいただき
お世話になりますお世話様ですお足元が悪い中
お待たせいたしましたお知恵を拝借したいお答えするほどのことでは
お納めくださいお忙しい中をお名残り惜しいのですが
お名前はかねがねお目にかかるお目通し
お役に立てず
かえって気づまりですからかしこまりましたごもっともでございますが
ご希望に沿えずご教授願いますご健勝
ご賢察ご指摘いただきましてご承知のとおり
ご清栄ご足労ご多用中申し訳ありませんが
ご迷惑とは存じますがご容赦くださいご要望にお応えできず
さっそく調べましてさようでございますかすでにお聞き及びのことと
せっかくの誘いですがそこをなんとかその節は
それはお困りでしょう
ただいまつかぬことをとおしゃいますと
とんでもございません謹んで
なにとぞ、あしからず
ひとかたならぬひとつ確認させていただきたいひらに
ぶしつけなお願いでほんの気持ちですが
一言もありませんが
まことに不本意で
やぶさかでないよけいなことかもしれませんがよろしければ
よんどころない事情で
私でよければ私どもの不手際で私の一存では
私の考え違いでしたら私事で恐縮ですが
恐縮ですが駆け出しですが空茶ですが・粗菓ですが
君だから言うのだけど君を見込んで口幅ったい
合わせる顔がないのですが今、よろしいでしょうか催促がましいようで
至りませんで時下ますます失礼ですが
釈然としないのですが取り込んでいますので承服
深謝申し遅れて拙宅
折り返し説明が足りませんで存じます
長居をいたしまして
二、三、質問してよろしいですか念のため
不行き届きで
不退転の決意
不調法ですみませんが
別の見方をしますと
本当は言いたくないのですが
無理を承知で
力不足で
老婆心ながら
僭越(せんえつ)ながら
忸怩(じくじ)たる思いで
慙愧(ざんき)に堪えず
油を売る
ご査収
ご快諾
如才ない
相殺
ささやかですが
重々承知
承知いたしました
善処します
ちなみに
当方
予めご了承ください
ご存知
ひとえに
衷心より
賜る
不徳といたすところ
ご推察のとおり
ご提示いただいた
光栄です
幸甚に存じます
申し上げます
お気になさらず
ご了承ください
すべからく
ご指導ご鞭撻
お力添えをいただき
ご指南
ご厚情
ご高配を賜り
ご配慮いただき
致し方ない
ご参照ください
ご所望でしたら
気の置けない
かたじけない
よろしくお伝えください
先立って
かねてより
微力ながら
またの機会に
これもひとえに
お取り計らい
ご用命いただき
お力添えをいただき
ご尽力をいただき
蓋然性が高い随時連絡します